
- お手元に届いた日からご利用いただけます。
- 東急線の各線でご利用いただけます。
-
有効期限は乗車証(パス券式・きっぷ式)に記載しております。
-
乗車証(きっぷ式)1枚につき、東急線または東急バス片道1乗車にご利用いただけます。
- 次のように東急線を乗り継ぐ場合は、係員にお申し出ください。
➀長津田駅でこどもの国線と田園都市線を乗り継ぐ場合
②三軒茶屋駅で田園都市線と世田谷線を乗り継ぐ場合
-
乗車証(パス券式)は、PASMOへの移し替えが可能です。
-
乗車証(きっぷ式)は、移し替えることができません。
-
東急線から途中改札口を通らずに他社線へ乗り継ぐ場合は、出場時に乗車証(パス券式・きっぷ式)と併せて、他社の磁気定期券、回数券、きっぷ等を重ねて改札機に投入してください。ただし以下の場合は、出場時に改札機をご利用いただけません。係員にお申し出ください。
➀乗車証(パス券式・きっぷ式)とICカード乗車証(PASMO・Suica等)を併用する場合
②乗車証(パス券式)を移し替えたPASMOと他社の磁気定期券、回数券、きっぷを併用する場合
③東急線を含む4線以上を乗り継ぐ場合
※東急線においては、改札機に重ねて投入できる乗車券類は磁気券2枚までです。
(東急新横浜線「新横浜駅」については、重ねての投入はできません。)
- 東急線に乗車証(パス券式・きっぷ式)で乗車し、他社線にのりこした場合は別途精算が必要です。
- 乗車証(きっぷ式)で東急バスにご乗車の際は、バス乗務員に券面をご提示の上、運賃機にお入れください。なお深夜バスをご利用の際には、ICカード乗車券(PASMO・Suica等)にチャージされた金額または、現金で割増運賃をお支払いください。
- ご利用いただけないバス路線は次のとおりです。
➀羽田空港連絡バス
②成田空港連絡バス
③高速乗合バス(東急ハイウェイバス)
④溝の口駅〜新横浜駅直行バス
⑤渋谷区コミュニティバス(ハチ公バス)
⑥大田区コミュニティバス(たまちゃんバス)
⑦品川区コミュニティバス(しなバス)
⑧目黒区コミュニティバス(さんまバス)
⑨トランセ代官山循環線
➉定期観光バス(SHIBUYA STREET RIDE)
- 乗車証(パス券式・きっぷ式)は折り曲げたり、磁気に近づけたりしないでください。
- 乗車証(パス券式・きっぷ式)を紛失されましても、再発行はいたしません。
※パス券式の障害や、紛失等によるPASMOの再発行を除きます
- 他の交通機関への振替輸送のお取扱いはいたしません。
- ご利用については、旅客運送に関する諸規則をお守りください。